ユーエス計画研究所の「未来こども園建築デザインコンペ」とは
ユーエス計画研究所では、建築・設計業界の未来を担う人材の育成・支援を目的として
2017年より建築・設計分野のデザインコンペティション“未来こども園建築デザインコンペ”を開催しております。
デザインコンペ参加メリット
大学の単位や勉強、就活やバイトに忙しい皆様ですが、コンペに参加するとこんなにメリットがあります!
-
賞金が出ます!
最優秀賞10万円! -
視察旅行プレゼント!
国内外の建築物を視察できる! -
社会に出る前から
腕試しができる!
-
賞状が出ます!
親や友だちに自慢しよう! -
ユーエス計画研究所から
3年間有効内定チケットを
贈呈いたします!
デザインコンペの詳細
第6回未来こども園建築デザインコンペUnder30部門 審査結果
このたびは、「第6回未来こども園建築デザインコンペ Under30部門」にエントリー、ご応募をいただきありがとうございました。全国の学生様からご参加をいただき、180を超えるエントリー、80作品以上もの提出をいただきました。
今回のテーマは、『「共生」~こども園とつなげて生まれる未来~』。今、保育をはじめとする福祉の現場で求められている「共に生きる」環境を中心に、共生型施設としてお互いの「つながり」を享受できる新しい《未来こども園》の提案を募集しました。
今回の大学生3・4年生、専門学校生に加え、大学院生、フリーランスの方達を対象としたU30部門では、自由な発想や創造性・テーマの明確さ・実際に保育園として認められる等の観点において特に優れた作品を入賞作品とさせていただきました。
また本来は最優秀作品として1作品を選ばせていただく予定でしたが、今回のコンペでは該当無しとし、優秀賞を2作品、US賞を1作品選出することとしました。
優秀賞
[審査員総評]
平面計画がしっかり作られており、ドローイングが上手に出来ています。自然のものに親しみを持つという観点は良かったです。難点はこどもの生活する場としての水の安全管理が難しいことです。子どもの安全面を考えた管理方法があれば良かったと思います。
優秀賞
交差園 ~マチとヒトをつなげる交差点のある子ども園~
九州大学大学院:古賀 万優子さん 琉球大学:我如古 和樹さん
[審査員総評]
広場とデッキが強い魅力を持っている提案だと感じました。交差点というアイデアは面白く、中の通路は入口が閉じられていれば安心できるスペースになり楽しそうだと思います。保育室の面積配分や周囲との繋がりがもう少し考えられていると更に良い提案になったでしょう。
US賞
古モノが織りなす地域とこどもの縁
神奈川大学:小野 美咲さん
[審査員総評]
アイデアやドローイングが良かったです。平面図、立面図、断面図がしっかり揃っていること、一目見たときの印象の良さが評価に繋がりました。職員室の面積が少し小さい点、通り抜けできる道の安全性が心配な点が改善されるとより良い提案になると思います。
■未来こども園建築デザインコンペ 過去の審査結果
■ 最新コンペ開催情報
第9回 未来こども園建築デザインコンペ 学生限定
テーマ 保育の質を空間から考えるこれからのこども園
▶
開催概要
近年、子ども園は幼稚園や保育園とは異なる新たな教育・保育の形として注目されています。子ど
も園は、教育と保育を一体的に提供することで、子どもたちの成⾧を支援する場として設立されま
した。この背景には、こども家庭庁の設立があり、子どもに関する政策の一元化が進められていま
す。
本コンペでは、少人数のスタッフで運営できる「働きやすさ」と子供が健やかに育つ「快適さ」を
兼ね備えた子ども園の設計を提案してください。
以下の要点を考慮に入れてください。
■幼稚園、保育園との違い
子ども園の特性を理解し、教育と保育の融合を反映した空間をデザインしてください。
■子ども園がなぜできたのか
社会的背景やニーズを踏まえ、子ども園の役割を明確にした設計を行ってください。
この課題を通じて、子どもたちが安心して過ごせる環境と、スタッフが働きやすい職場を両立させ
るための創造的なアイデアを期待しています。
こども達が自然と共生することを考えた、のびのびと育つ提案要素として、樹木を取り入れてくだ
さい。
▶
◆課題詳細
① 用 途▶ 認定こども園
② 構 造▶ 自由
③ 階 数 指 定 ▶ 〈1階建て〉又は〈2階建て〉
④ 敷 地 面 積 ▶ 940㎡
⑤ 園児の人数▶ 90人人数の内訳 0歳児:6人 1歳児:12人 2歳児:18人
3歳児:18人 4歳児:18人 5歳児:18人
⑥ 必 要 居 室▶ 職員室、調理室、遊戯室、乳児室、ほふく室、保育室、
トイレ(職員用、幼児用)、その他必要な設備は各自加えること。
⑦ 必 要 事 項▶・タイトル
・設計主旨(コンセプト)
・平面図、立面図、断面図または断面パース(それぞれ1面以上)
※立面図はパースで代用可能
⑧ 備 考▶・スケール、方位、寸法を記載する
・敷地内に樹木を植える
▶
◆提出物
〇応募用紙(Excelデータ)
・ファイル名は「応募用紙+作品名」とする。
(例:「応募用紙 ○○こども園」)
〇作品データ(PDF)
・PDFデータ/A3サイズ2枚/横使い
・ファイルサイズ6MG以内(指定容量を超える場合は無効とする)
A3に印刷して審査するので文字や図版は読める大きさを考慮すること。
・PDFデータは2枚を結合し1ファイルとする。
・ファイル名は「作品タイトル+半角スペース+氏名」とする。
(例:「〇〇こども園 田中太郎」)
※グループで応募の場合、メンバー全員の氏名を入れること。
▶
◆課題敷地
〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町4 豊橋公園 市民プール跡地
課題敷地図はこちら(PDFデータ)